| 大自然の中でのカブトムシ |
| 天然カブトムシ探しは、とても楽しい! なんと言っても天然かぶと虫をこの大自然から見つけ出す 自然を相手に夢中にされてしまいます。 ここでは、どんなところにいるのかを簡単に説明します。 あなたの周りにもきっといますよ ![]() |
| 幼虫のいるところ |
| よくいる場所は、やはりシイタケ |
| ほだ木の捨て場へ行き朽ちたところを探してみたら、きっといるはず |
![]() |
![]() |
|---|
| トマト、なす農家の |
| 表面やふちのほうによくいる。 |
|
||
| もみがらの中にもいるよ | ||
| もみがらは、なかなか腐葉土にならないため出来るだけ古いものを探そう | ||
| 最低3年以上のものしか、いない |
| 注 意 | ||
| 幼虫探しは、うっかり幼虫を踏んだりするから手前から探そう | ||
| 成虫のいるところ |
||
| 枝の先を探す じっとしているところを網などでとる |
||
| 幹をける 幹をけると落ちてくる |
||
樹液の出ているところは、昼間でもいることがある。 |
||
|
||
|
![]() |
![]() |
|---|