| カブトムシの幼虫飼育/幼虫飼育パックケース編/カブトムシの飼い方説明/裏木曽天然カブトムシの里 | |
| 裏木曽天然カブトムシの里 カブトムシ飼育・カブトムシの天敵 |
![]() |
| カブトムシの一生は、約1年間、しかし全て成虫になる事は出来ません。 |
| 生育を阻害する天敵が数々いるのです。 |
| 卵から幼虫に孵ると@アリに食べられます。それを免れて、生き残ったものは、 |
| AモグラやBイタチに食べられC蛇にも食べられます。 |
| ようやく蛹になるとDミミズにつつかれます。 |
| ミミズに突かれると変形成虫になります。 |
| そして、成虫になり外へ出るとE鳥にたべられ時には、 |
| Fイノシシなんかにも食べられる。 |
| 成虫になり産卵までたどり着けるカブトムシは、わずかです。 |
卵の直径は3〜4mm アリに食べられる
卵VSアリ
1齢幼虫 孵化したばかりの幼虫 アリに食べられる
幼虫VSアリ
2齢幼虫 1回脱皮した幼虫 幼虫を食べる
幼虫VSモグラ
3齢幼虫 2回脱皮した幼虫 一度の襲撃で全滅させることもある
幼虫VSイタチ
3齢幼虫で冬を越す 春になるとヘビに食べられる
幼虫VSヘビ
蛹 踊室内に入り込み蛹をつつく、変形成虫になる
蛹VSミミズ

成虫 カラスなどの鳥に食べられる、頭部を残し、胸部腹部を食べる
成虫VSカラス